一般サラリーマンが、最近話題のNFTに関する記事をブログで書き始めた結果、ブログの閲覧数がヒットしました!

上の図は直近のPV数の変位です。
ブログを始めて約4か月、1日500PV程に成長しました。
1日500PV程度の分際で、ヒットって言うな!と突っ込みがきそうですが、一般サラリーマンがブログを書いて、PVを取るのって本当に難しいんですよね。。
0→1に上げるのが本当に難しいんです。
今回はNFT関連のブログを書いて、実際に学んだ経験をまとめてみました。
そもそもNFT(エヌエフティー)とは ?

NFTってそもそも何ぞやって話だと思います。
NFTは、Non-fungible toke(ノンファンジブルトークン)の各頭文字を取ったもの。非代替性トークンとも呼ばれます。
NFTに関してわかりやすく言えば、デジタルデータにシリアル番号が組み込まれるイメージです。シリアル番号が組み込まれたデータは、いくらコピー&ペーストされても、作成者がわかります。
今までデジタルデータはネット上にアップされると、簡単にコピー&ペーストされます。
そのため、誰が作成したのかわかりませんでした。
しかしブロックチェーン上に書き込まれることで、NFTは唯一無二のデジタルデータとなります。
副業のため、NFTに関するブログを始めたきっかけ

NFTという言葉を始めて知ったのが、テレビ東京夜のNew番組、"Worldサテライト"の特集でした。
その後TBS の"情報 7days"の番組で、小学生が書いた絵がNFTで出品され、大人気という内容がありました。
その時、NFTってお金になるんだなと興味を持ち始めました。
2021年9月頃、プロブロガーのイケハヤさんのVoicyで、NFTの話題があり、NFTを初めてみようかなと思いました。
その後すぐに世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSea(オープンシー)のアカウント登録をしてみました。
ちなみにOpenSeaはアメリカの会社が設立したマーケットプレイスです。OpenSeaの登録までの手順は難しいです。下の記事でまとめています。よかったら見てください。
NFTを実際体験してみた

OpenSeaにアカウントを開設し、実際NFTの購入・販売を経験してみました。
OpenSeaはマニュアルも日本語説明もないので、これが本当に難しいんです。
仮想通貨に関しては、もともとビットコインを細々と購入するぐらいで、ブロックチェーンの意味もまともに知らなかったです。
ただ、NFTに興味はありましたし、今後伸びる世界ではないかと思いNFTに関連するブログやYoutubeを舐めるように見回し、なんとかOpenSeaの登録をしました。
その後、実際NFTの購入・販売を体験。
その際気づいたのが、NFTに関しての情報が日本では圧倒的に少ないということでした。
自分も含めて多くの方がNFTを始めるのに苦労しているんだろうなと感じました。
NFT売買経験のブログを書いてみた

NFTを購入・販売するまでの過程をブログに書き始めました。
元々は副業のために、アフェリエイトのブログの記事を作成し、掲載していました。
ただアクセスはゼロでした。まあ素人ブログなんで当たりまえですよね。。
しかし今回はNFTに関するブログを書き始めました。
書く内容は自分がOpenSeaを使用する際にわからなかったこと、疑問に思ったことがメインです。
OpenSeaを使用するのは難しいため、ネタがつきることはありません。そのため1日1~2つ記事を作成しました。
不思議と文章を書くことはつらいと思わず楽しかったです。朝早く起きたり、電車の中でスマートフォンを用いて書いたりして、時間を抽出して、記事を書きました。
NFT・メタバース ブログの閲覧数が爆上

まずは一般的なNFTの販売・購買などの基礎的な内容のブログを作成しました。ただアクセス数は伸びず。。
その中、NFTのGiveaway企画に関する記事を書いてみました。
Twitter上では、自分のNFT作品を知ってもらうため、NFT作品を無料で配るプロモーションをすることがあります。これをGiveawayと言います。
私自身も自分が作成したNFTをTwitterでGiveawayしたのですが、ブログ・Youtubeなど、どこにもやり方を書いたブログはありませんでした。
やり方がわからないため、本当に心細い中、Giveaway企画を実施した記憶があります。
そんな思いが実体験であったためGiveaway企画に関して記事を作成したところ、その記事がヒットしました。
みんな同じ思いをしてGiveaway企画を実施していたのだと思います。
この際、思ったのが、自分も含めて疑問にもった内容で、かつ記事がない内容がヒットになるということです。今まで気が付いてはいましたが、身をもって経験しました。
下記はGoogle Search Consoleの確認した、上位のクエリです。ほとんどGiveawayに関するワードが検索されていることがわかります。

またNFTにはプロブロガーのイケハヤさんが主宰している、Discordのコミュニティサイトがあるのですが、そこには様々なNFTに関する質問・疑問が溢れていました。
そこで質問の内容で、自分が回答できる内容をブログ記事にしました。
結果それらの記事の閲覧数も増えていきました。やはり人々が疑問に思うことを記事にすれば、閲覧数が増えるみたいです。
またNFTというキーワードが現在Hotということも、閲覧数が伸びた理由の一つになると思います。
NFT・メタバース 副業まとめ
素人ブロガーが長々と偉そうに書いてしまいましたが、今回NFTに関する記事を書き始めて、学んだことは下記5つです。
- 自分の興味を持ったジャンルの内容を取り上げる。
- 実際に自分が経験した内容をブログに書く。
- 他の人々の疑問点を解決する内容の記事にする。
- 自分が疑問に思ったこと、そしてその解決策を記事にする。
- 最新のトレンドを記事にする。
これかれも引き続きNFTに関する情報を発信していきたいと思います。
NFTに興味をもたれた方
NFTを始めたいと思った方は、下記サイトをご参照ください。NFTの始め方をわかりやすく、説明させて頂いております。
ブログに興味を持たれた方
ブログ作成に興味を持たれた方は、下記サイトをご参照ください。
WordPressでブログを作成するための、手順を説明させて頂いております。