【初心者向け】BlogMap(ブログマップ)とは?始め方を徹底解説

今回はブロガーに大人気の「BlogMap」に関して説明させて頂きます!

「BlogMap」ってご存知でしょうか?

ブログに関する本も出版されている、ブロガー(@ヒトデさん)らが2021年12月に始められたサイトです。

読みたい個人ブログを探せるサイトになっています。

このサイト、全員が無料で登録できます。

そして、ブロガーにとってはメリットしかない、超おすすめのサイトです。

またブロガーでない方も、新規登録でき、様々なジャンルのブログを閲覧することができます。

私自身、BlogMapのリリース直後に登録しました。現在仮想通貨部門では、購読者数ランキング4位(2021.12月時点)です。

今回は早速BlogMapの始め方と実際使用してみて思ったこと・気づいた3点をまとめてみました。


BlogMap(ブログマップ)とは?

BlogMap HP参照


BlogMap 」とは、”読みたい個人ブログを探せるサイト”です。 ブロガー(@ヒトデさん)らが2021年12月に始められました。

私も含めて個人ブロガーの悩みは、せっかく記事を書いてもなかなか読まれにくいということがあると思います。

企業サイトが優先される中、ネット検索上位に上がるのは至難の業です。でも、このサイトを使えば、日本中のブロガーさんが作成した記事を気軽に読めます。

一方、ブログを読みたいのに、中々検索できず、見つけることができなかったブログ購読者の方がいると思います。

そのような方にとっても、自分が読みたいブログを簡単に見つけることができます。

ブログには、様々な専門的な内容の記事もあるんで、勉強にもなりますよね。

Twitter上でもBlogMapはよい評価の口コミが多いです。

BlogMapの始め方

BlogMapの登録方法はとてもシンプルで簡単です。

新規会員登録

BlogMap HP参照

BlogMapの新規会員登録はシンプルでとても簡単でした。メールアドレスがあれば誰でも登録できます。

BlogMap Top画面右上の「新規登録会員」をクリックします。

すると下記画面が出ますので、「ブロガーとして登録」と「一般会員として登録」から各自の目的に応じて選択します。

BlogMap HP参照

(ブロガー向け)メールアドレスとパスワードの設定

ブロガーの登録手順です。

まずは登録のため、メールアドレス、パスワード及びニックネームを記入します。外部サービスと連携して登録もできるようです。

記入後、登録したメールアドレスに確認メールが届きますので、承認すれば本登録は終了です。

(ブロガー向け) ブログ登録

本登録が終われば、次はブログの情報を入力していきます。

ブログカテゴリ設定

ブログカテゴリの設定をします。3つのカテゴリに登録することができます。

最後に【保存】をクリックすれば終了です。

BlogMapに実際に登録してみた感じた 3点

実際に登録してみて感じた点は、下の3点です。

ジャンル検索がとても便利

ブログは様々なジャンルで登録されています。多すぎず、少なすぎずジャンル分けされているので検索しやすいです。

ブロガーの方は、自分のブログを3つのジャンルに登録することができます。

私の場合、「ブログ・アフェリエイト」、 「仮想通貨」、「VR」と3つのジャンルに登録しました。

そのため、各々のジャンルに登録されている他のブロガーさんの記事を気軽に検索し、読めることができます。

またブログを読みたい方にとっても、今まで検索して見つけることができなかった記事を、気軽に見つけることができるので、これは便利です。

更新通知を受け取ることができる

BlogMap HP参照

各ブロガーさんのプロフィール欄にいくと、「更新通知を受け取る」という欄があります。

「更新通知を受け取る」 をクリックすると、登録したブログが更新された時に、お知らせがきます。

例えば、新しい記事が作成された時です。

好きなブロガーさんのブログの更新が、随時わかるのは嬉しいサービスですよね。

今までは、自分で好きなブログが更新されているか、確認する必要がありました。

人気があるブロガーさんの特徴

BlogMap HP参照

これはブロガー目線での気づきです。

上の図は、本日における、購読者数上位のブロガーさんです。人気のブロガーさんの特徴を見てみると、下記3つの特徴があると思います。

  1. ヘッダーのデザインが魅力的
  2. ブログの紹介文が具体的
  3. ブログの記事が詳しくわかりやすい

やはり、ヘッダーのデザインが魅力的な場合、思わずクリックしプロフィール欄をチェックしてしまいます。

*ヘッダーを作成する場合、Canvaを用いて作成するのがおすすめです。気軽にヘッダーをデザインすることができます。

そして、プロフィール欄にある、ブログ紹介記事がしっかりと書かれています。どのようなブログなのか、具体的にイメージすることができます。

また実際にブログを覗いてみると、ブログは個性的で唯一無二の記事が多く、とても魅力的な内容になっていました。

BlogMap まとめ

以上がBlogMapの始め方と実際に登録してみて感じた、3つの気づきでした。

ブロガーの方、ブログ購読者の方に、是非おすすめするサービスです。

今後随時アップデートされると思いますが、どのようにアップデートされていくのか楽しみです。

また私のBlogMapにおけるプロフィール欄はこちらです。

最近話題のNFTやメタバース関連に関して情報を配信しています。興味がある方は記事を見て頂ければ嬉しいです。

ブログ作成に興味がある方は

BlogMapをみて、ブログ作成に興味が持たれた方は、下記サイトを参照ください。

簡単にブログを作成することができます。

-ブログ運営